毒親問題は理解されにくい・相談しづらい


 
家庭のことは、中が見えづらいことなので、周りの人にも理解されにくいことですね。当たり前ですが、毒親が何かをした、その現場を他人が見ているわけではありません。出来事だけを伝えても、「ただの喧嘩では?」と思われることもあります。表情や言葉の強さ、小さい頃からの軋轢、細かい状況がきちんと他人に伝えられるかといえば、難しいものだと思います。

 

また、極端に外面がよい親であったり、人とあまり付き合わない親であったり、子どもが一生懸命「よい子」を演じていて優等生だったりすると、はた目からは何の問題もないように見えてしまいます。

 

同時に、儒教的な教えの根付いている日本では「親を批判するなんて」と考える方が多いのも否定できません。
「でも、育ててもらったんでしょう」「感謝の気持ちはないの」「お母さんだって・お父さんだって大変だったのよ」と言われてさらに凹んでしまうこともあります。

 

こういった理由から、おおっぴらに誰かに相談しづらいんですね。毒親育ちとしてはただ、共感してもらいたい、気持ちを吐き出したいだけなんです。

 

ワラをも掴む思いで誰かに相談しても、自分の状況や気持ちを受け入れてもらえないことが重なれば、ますます「自分だけがおかしいのでは」という孤独感が募ります。

 

家庭のことを話すと・・・

 

さらに毒親は家庭内のことを人に話すと、罰を与えます。中のことを知られたくないからです。私は暴力をふるわれました。小さい頃から「家庭のことを話すこと=罰せられる」と教えられていますから、夜寒くても、近所のおばちゃんに、「今日は家から閉めだされた」と助けを求めることもできなくなっているんです。

 

多かれ少なかれ、家庭のことを他人に話すと親に嫌がられた・罰を与えられた経験が子どもの頃にあるからこそ、人に話すこと自体が怖いと感じるのかもしれません。また、人前では何も問題がないようにふるまってしまうのかもしれません。

 

このように色々な要素が絡まって、人に相談しづらい・理解されにくいんだと思います。

 

読んでくださりありがとうございました。

 

オンライン相談を始めました。誰にも言えない胸の内を話してみませんか。『オンライン電話相談を始めますー初回相談無料キャンペーン(残り5名様)』親身になってご相談に乗らせていただきます。

よきご縁、よき出会いになりますように。