コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

毒親.net

  • 毒親について
    • 「毒親」って何?
    • 毒親の特徴ー子どもを親の「所有物」だと思っている
    • 毒母の特徴と対処法
    • 毒父の特徴と対処法ー私の父の例
    • 毒母はサイコパス? 私の母の例 その1
    • 毒母はサイコパス? 私の母の例 その2
    • 機能不全家族と共依存ー私が「お母さんのお母さん」だった話
    • 毒親は不幸が好き
    • 毒親と普通親の違い その1
    • 毒親と普通親の違い その2
    • 毒親と普通親の違い その3 子どもと距離を取れる
    • 親と付き合えないワケー1.いつまでも「赤ちゃん」であることを求められる
    • 親と付き合えないワケー2.生命や存在に対する暴言・暴挙
    • 親と付き合えないワケー3.3ない(感謝しない謝らない話し合わない)
  • 絶縁について
    • 絶縁の経緯
    • 絶縁する理由
    • 絶縁したらどうなった?
    • 罪悪感について
    • 後悔しなかった?
    • 絶縁後の親・実家の様子
    • 絶縁するか迷ったらー「あなた」の感じ方を大切に
    • 法的に親と絶縁する?
    • 絶縁前の毒親対策ー住所を知られたくない!住民票の閲覧制限
    • 絶縁後の毒親対策ー1.郵便物・宅配便は送り返す
    • 絶縁後の毒親対策-2.絶対に電話に出ない。携帯や固定電話の設定法
    • 絶縁後の毒親対策ー3.毒親が突然来た時の対処法を考えておく
    • 絶縁は「因果応報」
  • 毒親育ちの苦しみ
    • 毒親問題は理解されにくい・相談しづらい
    • 兄弟間での待遇の違い・長男教・男尊女卑
    • 不幸な習慣のせいで生きづらい
    • 親が怖くて親子関係を修復できない
    • 親を愛せない、好きになれない、嫌い、怖い
    • 毒親はどうして私を愛してくれないのか、大切にしてくれないのか
    • 親は本当に変わらない? 変わるのは誰の問題?
    • 親と決別するための考え方ー決断に迷ったら
    • 穏やかになれない時の考え方ーそのままの自分を受け入れる
    • 親への罪悪感に潰れそうな時にかける7つの言葉
  • 解毒法
    • 解毒法-はじめに
    • 解毒法ーもくじ
    • 1まず、親から離れる
    • 1-1経済的に自立する(最重要)
    • 1-2できるだけ実家から遠いところに住む
    • 2溜め込んでいた感情を吐き出す(最重要)
    • 2(補足1)感情は大切なもの
    • 2(補足2)感情がわからない時は、快・不快で決める
    • 2(補足3)感情を擬人化してみる
    • 2(補足4)感情はナビゲーションシステム
    • 3自分の考え方や感じ方を変えていく
    • 3-1本を読み視野を広げる(最重要)
    • 3-2目標設定ー自分はどうなりたいのか
    • 3-3自分の欲求に素直になり、やりたいことをやる
    • 3-4刷り込みを書き換える
    • 3-4(補足)前向きな言葉集
    • 3-5自分を許す、好きになる
    • 3-6親を知る、自分を知る
    • 3-7自分の初期設定を変える
    • 3-8イヤな人と関わりを断つ
    • 3-8(補足)イヤな人と関わりを断って、その後どうすればいいの?
    • 3-9片付けをする(断捨離)
    • 3-10「便利なもの」をやめるー1.毒親問題は「家族像」との闘い
    • 3-10「便利なもの」をやめるー2.通信機器のデメリット
    • 3-10「便利なもの」をやめるー3.離れ方
    • 3-11話を聞いてくれる人を探す
    • 自分の体を信じる・感謝する・労わる
    • AC(アダルトチルドレン)克服のために私がした4つのこと
    • 私の「生きづらさ」が軽減した理由ーアートワークショップを受けて
    • 固定観念を捨てると、生きづらさが解消される
  • 視点を変える
    • 毒親を冷静に考えるー自己責任・他者責任
    • 親を部分に分けて考える
    • 親って、何なんだろう?
    • 親を許す?許さない?
    • 親を大切にしないと本当に「バチが当たる」のか。その1【責任転嫁】
    • 親を大切にしないと本当に「バチが当たる」のか。その2【信念】
    • 家庭と戦争ー家庭内は戦場だった
    • 幸せになるためのヒントー対話形式
    • 無条件の愛って何?
    • 【自分を冷静に見る】今やっていることは「自分の一番好きなこと」その1
    • 【自分を冷静に見る】今やっていることは「自分の一番好きなこと」その2
    • 【自分を冷静に見る】今やっていることは「自分の一番好きなこと」その3
    • 「ねばならない」を疑うー場所、地域、時代
  • 人間関係
    • 気の合う人と仲良くなるためにはー自分を「スーパーの商品」と思う
    • 嫉妬という感情が教えてくれるものー1.嫉妬した時
    • 嫉妬という感情が教えてくれるものー2.嫉妬を向けられた時
    • 嫉妬という感情が教えてくれるものー3.さらに深めて考える
    • 行きたくない場所には行かないでください。
    • 自分と他人の「問題」を分けるー1.生きることを分ける
    • 自分と他人の「問題」を分けるー2.親を幸せにするのは、誰の問題?
    • 自分と他人の「問題」を分けるー3.「物」で自分と他人を分ける
  • オススメの本
    • 幸せになりたい「毒親育ち」には「読書」が絶対オススメな理由
    • オススメの本ーまとめ1【毒親直球系】
    • オススメの本ーまとめ3【視野を広げる】
    • 短評『毒になる親 一生苦しむ子供』
    • 短評『不幸にする親 人生を奪われる子供』
    • 幸せを望んでいいと思えた本ー『子どもへのまなざし』
    • 自尊心を高めるには?-『上手くいっている人の考え方』から学ぼう
    • 『子どもの死を祈る親たち』の著書が絶縁を勧める理由
  • 編集後記
    • 読者様への感謝の気持ちー毒親の呪いとの闘い
    • 自分をコントロールできなくなるー発作が出ちゃった
    • 親の死ぬ死ぬ詐欺
    • 「親の死は大したことない」ー感情を抑圧する私
    • 親の死は私のせいーその「恐怖」を吐き出す私
    • 親の存在・親の死について私がどう考えているか話そうと思う
    • 自分の人生を生き始めること
    • 私は、何者にもなれない、という焦り
    • 私の価値は私が決める、的なことを思いたい。
    • 義実家が心地よいわけ
  • 育児
    • 「ねばならない」という「しつけ」を見直すー1.生きることは義務?
    • 「ねばならない」という「しつけ」を見直す-2.具体案
    • 気持ちをうまく伝えるには? 「わたしメッセージ」で伝えよう
    • 親と絶縁すると息子・娘に絶縁される? という恐怖について
  • ホーム
    • 自己紹介
    • 当サイトについて

記事

  1. HOME
  2. 記事
2019-12-31 / 最終更新日時 : 2020-01-28 nknknknk 毒親育ちの苦しみ

親と決別するための考え方ー決断に迷ったら

  読者様からのメールで、どうしても親とは離れられない、どうすれば決断できるのか。と聞かれます。   嫌な人(毒親等)と付き合うのは「時間がもったいないからやめた」と私は書いています。まずこちらも読ん […]

2019-12-29 / 最終更新日時 : 2019-12-29 nknknknk 育児

気持ちをうまく伝えるには? 「わたしメッセージ」で伝えよう

自分の要求や気持ちを上手に伝えられれば育児も夫婦関係・人間関係も上手くいくのに、できない。。。ただ単に伝えたかっただけなのに、夫や子どもと喧嘩になってしまった……。と悩んだことがありませんか。かく言う私もそうです。   […]

2019-12-20 / 最終更新日時 : 2020-01-28 nknknknk 毒親育ちの苦しみ

毒親問題は理解されにくい・相談しづらい

  家庭のことは、中が見えづらいことなので、周りの人にも理解されにくいことですね。当たり前ですが、毒親が何かをした、その現場を他人が見ているわけではありません。出来事だけを伝えても、「ただの喧嘩では?」と思われることもあ […]

2019-12-17 / 最終更新日時 : 2019-12-21 nknknknk 人間関係

行きたくない場所には行かないでください。

今、年末年始で皆さんお忙しいところだと思います。 このサイトも、盆と正月はアクセス数が増える時期です。 それだけ皆さんが色々想うところのある、「帰省」。     表題にあるように、もう、行きたくない場所には行かないでくだ […]

2018-04-18 / 最終更新日時 : 2020-01-08 nknknknk 人間関係

自分と他人の「問題」を分けるー3.「物」で自分と他人を分ける

    自分と他人の「問題」を分けるー1.生きることを分ける で「生きるために必要なこと」を細かく分けて各々に返す、       自分と他人の「問題」を分けるー2.親を幸せにするのは、誰の問題? では「他人(親)を幸せに […]

2018-04-06 / 最終更新日時 : 2020-04-08 nknknknk 編集後記

私の価値は私が決める、的なことを思いたい。

Twitterやってると、凹む。     Twitterで有用なことつぶやいている人たくさんいる。 私じゃなくていいんじゃないのかなぁ。 私のサイトなんて不要なんじゃないのかなぁ。     毒親のこと、経験談、幸せに生き […]

2018-03-19 / 最終更新日時 : 2018-03-19 nknknknk オススメの本

自尊心を高めるには?-『上手くいっている人の考え方』から学ぼう

最近の投稿、ちょっと内容が濃すぎた(笑)のでここで一息入れますね。 (オススメ本のご紹介です)   昔、ブラック企業で営業をしていたことがあります。 (4か月で辞めましたけど(笑))   私、全然売れ […]

2018-03-12 / 最終更新日時 : 2020-03-15 nknknknk 毒親について

毒親と普通親の違い その3 子どもと距離を取れる

※この記事は2018年3月に、毒親と普通親の違いについて追記した記事です。   最近の検索ワードで一番多いのは「毒母」ですが、それとともに増えているのが「普通の親」っていう検索ワードです。 『毒親と普通親の違い […]

2018-03-08 / 最終更新日時 : 2018-03-08 nknknknk 毒親について

親子関係を修復したい親御さんへー自分の人生を楽しんでください

時々「成人した子どもに『毒親だ』と責められた、出て行った、私はどうすればいいのでしょうか?」というメールが私の元に届きます。   個別に返信したことはありません。なのでこの場を借りて「毒親育ち目線」で「親にどう […]

2018-03-06 / 最終更新日時 : 2020-01-08 nknknknk 人間関係

自分と他人の「問題」を分けるー2.親を幸せにするのは、誰の問題?

自分と他人の「問題」を分けるー1.生きることを分けるで、生活の全ての問題(課題)を一旦分けてひとりひとりに返すというお話をしました。   問題を分けることは共依存的関係を解消することにつながります。心が健康にな […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

管理人より

ご訪問ありがとうございます。読者様のお役に立てる記事があれば幸いです。

最近の投稿

  • 親への罪悪感に潰れそうな時にかける7つの言葉
  • 『自分のための人生』を歩もうー自分を「不幸にしない」生き方
  • 毒父の特徴と対処法ー私の父の例
  • 「仕事が忙しかったから、親は私を愛せなかった?」-仕事とお金についての歪んだ刷り込み
  • 毒母はサイコパス? 私の母の例 その2

記事一覧

  • 毒親について
    • 「毒親」って何?
    • 毒親の特徴ー子どもを親の「所有物」だと思っている
    • 毒母の特徴と対処法
    • 毒父の特徴と対処法ー私の父の例
    • 毒母はサイコパス? 私の母の例 その1
    • 毒母はサイコパス? 私の母の例 その2
    • 機能不全家族と共依存ー私が「お母さんのお母さん」だった話
    • 毒親は不幸が好き
    • 毒親と普通親の違い その1
    • 毒親と普通親の違い その2
    • 毒親と普通親の違い その3 子どもと距離を取れる
    • 親と付き合えないワケー1.いつまでも「赤ちゃん」であることを求められる
    • 親と付き合えないワケー2.生命や存在に対する暴言・暴挙
    • 親と付き合えないワケー3.3ない(感謝しない謝らない話し合わない)
  • 絶縁について
    • 絶縁の経緯
    • 絶縁する理由
    • 絶縁したらどうなった?
    • 罪悪感について
    • 後悔しなかった?
    • 絶縁後の親・実家の様子
    • 絶縁するか迷ったらー「あなた」の感じ方を大切に
    • 法的に親と絶縁する?
    • 絶縁前の毒親対策ー住所を知られたくない!住民票の閲覧制限
    • 絶縁後の毒親対策ー1.郵便物・宅配便は送り返す
    • 絶縁後の毒親対策-2.絶対に電話に出ない。携帯や固定電話の設定法
    • 絶縁後の毒親対策ー3.毒親が突然来た時の対処法を考えておく
    • 絶縁は「因果応報」
  • 毒親育ちの苦しみ
    • 毒親問題は理解されにくい・相談しづらい
    • 兄弟間での待遇の違い・長男教・男尊女卑
    • 不幸な習慣のせいで生きづらい
    • 親が怖くて親子関係を修復できない
    • 親を愛せない、好きになれない、嫌い、怖い
    • 毒親はどうして私を愛してくれないのか、大切にしてくれないのか
    • 親は本当に変わらない? 変わるのは誰の問題?
    • 親と決別するための考え方ー決断に迷ったら
    • 穏やかになれない時の考え方ーそのままの自分を受け入れる
    • 親への罪悪感に潰れそうな時にかける7つの言葉
  • 解毒法
    • 解毒法-はじめに
    • 解毒法ーもくじ
    • 1まず、親から離れる
    • 1-1経済的に自立する(最重要)
    • 1-2できるだけ実家から遠いところに住む
    • 2溜め込んでいた感情を吐き出す(最重要)
    • 2(補足1)感情は大切なもの
    • 2(補足2)感情がわからない時は、快・不快で決める
    • 2(補足3)感情を擬人化してみる
    • 2(補足4)感情はナビゲーションシステム
    • 3自分の考え方や感じ方を変えていく
    • 3-1本を読み視野を広げる(最重要)
    • 3-2目標設定ー自分はどうなりたいのか
    • 3-3自分の欲求に素直になり、やりたいことをやる
    • 3-4刷り込みを書き換える
    • 3-4(補足)前向きな言葉集
    • 3-5自分を許す、好きになる
    • 3-6親を知る、自分を知る
    • 3-7自分の初期設定を変える
    • 3-8イヤな人と関わりを断つ
    • 3-8(補足)イヤな人と関わりを断って、その後どうすればいいの?
    • 3-9片付けをする(断捨離)
    • 3-10「便利なもの」をやめるー1.毒親問題は「家族像」との闘い
    • 3-10「便利なもの」をやめるー2.通信機器のデメリット
    • 3-10「便利なもの」をやめるー3.離れ方
    • 3-11話を聞いてくれる人を探す
    • 自分の体を信じる・感謝する・労わる
    • AC(アダルトチルドレン)克服のために私がした4つのこと
    • 私の「生きづらさ」が軽減した理由ーアートワークショップを受けて
    • 固定観念を捨てると、生きづらさが解消される
  • 視点を変える
    • 毒親を冷静に考えるー自己責任・他者責任
    • 親を部分に分けて考える
    • 親って、何なんだろう?
    • 親を許す?許さない?
    • 親を大切にしないと本当に「バチが当たる」のか。その1【責任転嫁】
    • 親を大切にしないと本当に「バチが当たる」のか。その2【信念】
    • 家庭と戦争ー家庭内は戦場だった
    • 幸せになるためのヒントー対話形式
    • 無条件の愛って何?
    • 【自分を冷静に見る】今やっていることは「自分の一番好きなこと」その1
    • 【自分を冷静に見る】今やっていることは「自分の一番好きなこと」その2
    • 【自分を冷静に見る】今やっていることは「自分の一番好きなこと」その3
    • 「ねばならない」を疑うー場所、地域、時代
  • 人間関係
    • 気の合う人と仲良くなるためにはー自分を「スーパーの商品」と思う
    • 嫉妬という感情が教えてくれるものー1.嫉妬した時
    • 嫉妬という感情が教えてくれるものー2.嫉妬を向けられた時
    • 嫉妬という感情が教えてくれるものー3.さらに深めて考える
    • 行きたくない場所には行かないでください。
    • 自分と他人の「問題」を分けるー1.生きることを分ける
    • 自分と他人の「問題」を分けるー2.親を幸せにするのは、誰の問題?
    • 自分と他人の「問題」を分けるー3.「物」で自分と他人を分ける
  • オススメの本
    • 幸せになりたい「毒親育ち」には「読書」が絶対オススメな理由
    • オススメの本ーまとめ1【毒親直球系】
    • オススメの本ーまとめ3【視野を広げる】
    • 短評『毒になる親 一生苦しむ子供』
    • 短評『不幸にする親 人生を奪われる子供』
    • 幸せを望んでいいと思えた本ー『子どもへのまなざし』
    • 自尊心を高めるには?-『上手くいっている人の考え方』から学ぼう
    • 『子どもの死を祈る親たち』の著書が絶縁を勧める理由
  • 編集後記
    • 読者様への感謝の気持ちー毒親の呪いとの闘い
    • 自分をコントロールできなくなるー発作が出ちゃった
    • 親の死ぬ死ぬ詐欺
    • 「親の死は大したことない」ー感情を抑圧する私
    • 親の死は私のせいーその「恐怖」を吐き出す私
    • 親の存在・親の死について私がどう考えているか話そうと思う
    • 自分の人生を生き始めること
    • 私は、何者にもなれない、という焦り
    • 私の価値は私が決める、的なことを思いたい。
    • 義実家が心地よいわけ
  • 育児
    • 「ねばならない」という「しつけ」を見直すー1.生きることは義務?
    • 「ねばならない」という「しつけ」を見直す-2.具体案
    • 気持ちをうまく伝えるには? 「わたしメッセージ」で伝えよう
    • 親と絶縁すると息子・娘に絶縁される? という恐怖について
  • ホーム
    • 自己紹介
    • 当サイトについて
  • サイトマップ
  • 連絡先
  • オンライン相談

Copyright © 毒親.net All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 毒親について
    • 「毒親」って何?
    • 毒親の特徴ー子どもを親の「所有物」だと思っている
    • 毒母の特徴と対処法
    • 毒父の特徴と対処法ー私の父の例
    • 毒母はサイコパス? 私の母の例 その1
    • 毒母はサイコパス? 私の母の例 その2
    • 機能不全家族と共依存ー私が「お母さんのお母さん」だった話
    • 毒親は不幸が好き
    • 毒親と普通親の違い その1
    • 毒親と普通親の違い その2
    • 毒親と普通親の違い その3 子どもと距離を取れる
    • 親と付き合えないワケー1.いつまでも「赤ちゃん」であることを求められる
    • 親と付き合えないワケー2.生命や存在に対する暴言・暴挙
    • 親と付き合えないワケー3.3ない(感謝しない謝らない話し合わない)
  • 絶縁について
    • 絶縁の経緯
    • 絶縁する理由
    • 絶縁したらどうなった?
    • 罪悪感について
    • 後悔しなかった?
    • 絶縁後の親・実家の様子
    • 絶縁するか迷ったらー「あなた」の感じ方を大切に
    • 法的に親と絶縁する?
    • 絶縁前の毒親対策ー住所を知られたくない!住民票の閲覧制限
    • 絶縁後の毒親対策ー1.郵便物・宅配便は送り返す
    • 絶縁後の毒親対策-2.絶対に電話に出ない。携帯や固定電話の設定法
    • 絶縁後の毒親対策ー3.毒親が突然来た時の対処法を考えておく
    • 絶縁は「因果応報」
  • 毒親育ちの苦しみ
    • 毒親問題は理解されにくい・相談しづらい
    • 兄弟間での待遇の違い・長男教・男尊女卑
    • 不幸な習慣のせいで生きづらい
    • 親が怖くて親子関係を修復できない
    • 親を愛せない、好きになれない、嫌い、怖い
    • 毒親はどうして私を愛してくれないのか、大切にしてくれないのか
    • 親は本当に変わらない? 変わるのは誰の問題?
    • 親と決別するための考え方ー決断に迷ったら
    • 穏やかになれない時の考え方ーそのままの自分を受け入れる
    • 親への罪悪感に潰れそうな時にかける7つの言葉
  • 解毒法
    • 解毒法-はじめに
    • 解毒法ーもくじ
    • 1まず、親から離れる
    • 1-1経済的に自立する(最重要)
    • 1-2できるだけ実家から遠いところに住む
    • 2溜め込んでいた感情を吐き出す(最重要)
    • 2(補足1)感情は大切なもの
    • 2(補足2)感情がわからない時は、快・不快で決める
    • 2(補足3)感情を擬人化してみる
    • 2(補足4)感情はナビゲーションシステム
    • 3自分の考え方や感じ方を変えていく
    • 3-1本を読み視野を広げる(最重要)
    • 3-2目標設定ー自分はどうなりたいのか
    • 3-3自分の欲求に素直になり、やりたいことをやる
    • 3-4刷り込みを書き換える
    • 3-4(補足)前向きな言葉集
    • 3-5自分を許す、好きになる
    • 3-6親を知る、自分を知る
    • 3-7自分の初期設定を変える
    • 3-8イヤな人と関わりを断つ
    • 3-8(補足)イヤな人と関わりを断って、その後どうすればいいの?
    • 3-9片付けをする(断捨離)
    • 3-10「便利なもの」をやめるー1.毒親問題は「家族像」との闘い
    • 3-10「便利なもの」をやめるー2.通信機器のデメリット
    • 3-10「便利なもの」をやめるー3.離れ方
    • 3-11話を聞いてくれる人を探す
    • 自分の体を信じる・感謝する・労わる
    • AC(アダルトチルドレン)克服のために私がした4つのこと
    • 私の「生きづらさ」が軽減した理由ーアートワークショップを受けて
    • 固定観念を捨てると、生きづらさが解消される
  • 視点を変える
    • 毒親を冷静に考えるー自己責任・他者責任
    • 親を部分に分けて考える
    • 親って、何なんだろう?
    • 親を許す?許さない?
    • 親を大切にしないと本当に「バチが当たる」のか。その1【責任転嫁】
    • 親を大切にしないと本当に「バチが当たる」のか。その2【信念】
    • 家庭と戦争ー家庭内は戦場だった
    • 幸せになるためのヒントー対話形式
    • 無条件の愛って何?
    • 【自分を冷静に見る】今やっていることは「自分の一番好きなこと」その1
    • 【自分を冷静に見る】今やっていることは「自分の一番好きなこと」その2
    • 【自分を冷静に見る】今やっていることは「自分の一番好きなこと」その3
    • 「ねばならない」を疑うー場所、地域、時代
  • 人間関係
    • 気の合う人と仲良くなるためにはー自分を「スーパーの商品」と思う
    • 嫉妬という感情が教えてくれるものー1.嫉妬した時
    • 嫉妬という感情が教えてくれるものー2.嫉妬を向けられた時
    • 嫉妬という感情が教えてくれるものー3.さらに深めて考える
    • 行きたくない場所には行かないでください。
    • 自分と他人の「問題」を分けるー1.生きることを分ける
    • 自分と他人の「問題」を分けるー2.親を幸せにするのは、誰の問題?
    • 自分と他人の「問題」を分けるー3.「物」で自分と他人を分ける
  • オススメの本
    • 幸せになりたい「毒親育ち」には「読書」が絶対オススメな理由
    • オススメの本ーまとめ1【毒親直球系】
    • オススメの本ーまとめ3【視野を広げる】
    • 短評『毒になる親 一生苦しむ子供』
    • 短評『不幸にする親 人生を奪われる子供』
    • 幸せを望んでいいと思えた本ー『子どもへのまなざし』
    • 自尊心を高めるには?-『上手くいっている人の考え方』から学ぼう
    • 『子どもの死を祈る親たち』の著書が絶縁を勧める理由
  • 編集後記
    • 読者様への感謝の気持ちー毒親の呪いとの闘い
    • 自分をコントロールできなくなるー発作が出ちゃった
    • 親の死ぬ死ぬ詐欺
    • 「親の死は大したことない」ー感情を抑圧する私
    • 親の死は私のせいーその「恐怖」を吐き出す私
    • 親の存在・親の死について私がどう考えているか話そうと思う
    • 自分の人生を生き始めること
    • 私は、何者にもなれない、という焦り
    • 私の価値は私が決める、的なことを思いたい。
    • 義実家が心地よいわけ
  • 育児
    • 「ねばならない」という「しつけ」を見直すー1.生きることは義務?
    • 「ねばならない」という「しつけ」を見直す-2.具体案
    • 気持ちをうまく伝えるには? 「わたしメッセージ」で伝えよう
    • 親と絶縁すると息子・娘に絶縁される? という恐怖について
  • ホーム
    • 自己紹介
    • 当サイトについて